【3/29】家系ラーメンの味の違いが分からない
朝:おくら、味噌汁、米
夜:家系ラーメン、米
・午前中にサクサクと作業して、午後から打ち合わせへ。
・時間配分を見事にミスっていたため、お昼抜き状態で打ち合わせを行い、終了後、渋谷へ。今日は夜からダンゲロスボードゲームのテストプレイを行うのだ。
・テストプレイまでだいぶ時間があったので、まず会場となるマンガサロントリガーの隣の家系ラーメン「侍」で昼食兼夕食。
こちらのお店は渋谷の家系では結構な名店らしいのだが、正直、家系の良し悪しはあんまりよく分からない。不満は全然ないのだが、どこのお店で食べても同じくらい美味しい気がする。
・今日のダンゲロスボードゲームのテストプレイでは、ゲームマーケット試遊卓での試遊ルールを参加者の方と一緒に作り上げた。
MAP自体はこんな感じで広大なのだが、
今回の試遊用ルールでは、スタート地点の泉から教室に向かう6マスだけを使用する。で、教室にいるボス2人を倒したら、決戦パートへと移行する。
・初期手札もLv1ランダム3体ではなく、プリセットを用意する。タイプごとにパーティーを分けておいて、プレイヤーに選んでもらう。
パワー:Lv2戦慄のイズミ、Lv1白金虹雨、Lv1夜夢アキラ
バランス:Lv2一刀両断、Lv1両性院男女、Lv1ポイズンジャイアントパンダ
テクニック:Lv2清水一物、Lv1ファーティマ・アズライール、Lv1静夜宮夢路
ラッキー:Lv2真野五郎、Lv1服部産蔵、Lv1夢見崎アルパ
数度のプレイを通してバランス調整した結果、こんな感じになった。しかし、パワーとかテクニックとか言ってると、なんだかCOOLみたいだ。
・何度か試してみたところ、最初のパーティー選びから決戦パート決着まで、およそ15分だった。ただルールに慣れた人たちでのプレイだったし、実際はインストの時間も必要だから30分くらいは掛かるのかなあ。ゲムマがおよそ7時間なので、フル稼働したとして14回。常に4人プレイしてくれたとして、56人。これが体験してもらえる最大値か。
・ダンゲロスボードゲームはご予約受付中です! 持ち込める数は物理的に限りがあるので、ゲムマに買いに来られる方はご予約頂けると安心ですよ!!
*
・せんでん! 明日(31日)の13時からこちらの座談会がスタートいたします!!
【3/31 13時スタート】第五回オンライン座談会【ブロガー生存マニュアル】
イケダハヤトさんをゲストにお迎えして、セルフブランディングとかライフワークバランスについてお聞きするよ。一日の労働時間を4時間にできないものか、イケハヤさんにお聞きしたいんだ……。