【5/7-9】みんなのカオスを分けてくれ
書きたいことたくさんあるのに時間が全くない。
【5/7】
朝:忘れた
昼:ラーメン
夜:酒
・今日はマンガ新連載研究会にて「ミリタリー描写をそれっぽく描く研究会」。講師は『ゲート』の柳内たくみ先生と『ガルパン』『ストライクウィッチーズ』などのミリタリー監修を務めた金子賢一先生です。
・非常に良い内容だったので、内容を部分的に紹介して、「こんなに良いんですよ」「フル動画は加入すれば見れるから加入してね」という感じでセールスに繋げたいのに、それを書く時間がない。クソー。
・一点だけ書くとですね。嘘っぱちであるストーリーにリアリティを与えるには、中心となるウソの周りを正確な情報で固めていく必要があるわけなんですが、この正確な情報というやつがですね、単に資料をよく見て描けばいいとかではないんですよ。その物がどうしてそうなっていて、どういう経緯でそうなったか、といった歴史的背景、いわば文脈を知らなければ真に正確に描くことはできないんですね。
・博物館に飾られている軍用兵器をそのままにCGモデル化したのに、そこに間違いがあったりするんだぜ。素人がどんなに頑張っても対応しきれない世界がある。
・では、そういう状態でクリエイターはどこまでリアルを追い求めるべきか。さらに言えば、リアルとリアリティの関係はどうあるべきか。つまり、リアルであることは面白さの一要素(リアリティ)でしかないわけで、リアルであるためにつまらなくなったら意味がないのだ。そしてさらに費用対効果という視点もある。そういった議論も色々あるのだが、とにかく今は時間がないので、ここで止めておく。
【5/8】
朝:ミートスパゲティ
昼:肉うどん
夜:肉、酒
・昼にボルダリングをやった。今日は久々に腕がビキビキになったぜ。
・作業をして、夜はマンガトリガーのリリースパーティーに。これまた色々書きたいことがあるのだが、時間がないので当時のツイッターを貼り付けて終わりにする。
マンガトリガーさんのイベントなう。ホリエモンのトークショー始まってる。#マンガトリガー pic.twitter.com/iR258gjjPF
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
「なんで漫画の宣伝バナーってなんもかんもグロい雰囲気押しなの?」みたいな疑問にホリエモンが答えてくれるぞ。#マンガトリガー
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
月に千冊も漫画出てんのかよ。やっぱ今は生き残るだけでたいへんだな…。#マンガトリガー
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
東村アキコ先生「紙だと書き込んでないと売れないけど、電子だと白い方が読みやすいし売れる」 めっちゃいい話聞いた。#マンガトリガー
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
東村アキコ先生「もう漫画とかLINEみたいにアイコンとセリフだけでいいのでは」 東村先生…トークメーカーを…トークメーカーで連載を…。https://t.co/nWD07WHhGP #マンガトリガー
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
小林社長「もしこの会場にボイスパーカッションができる方がおられましたら…!」 何言ってんだこの人。#マンガトリガー
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
唐突に始まるラップ。#マンガトリガー pic.twitter.com/GbLyt9yaTf
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
TWO突風入ってるじゃん!!!!(左下) やるじゃん、マンガトリガー!!!! #マンガトリガー pic.twitter.com/QhE2SElbOs
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
ホリエモンのサイン本あたったーーー!!! #マンガトリガー pic.twitter.com/CbdcSvLGAY
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
マンガトリガーのイベント、肉は旨いし、ホリエモンのサイン本は当たるし、ダンゲロスボードゲームの宣伝はできるしで最高だったぜ。#マンガトリガー
— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年5月8日
・結構な著名人がわらわらいて、場違い感をヒシヒシと感じている中、トークショーが終わった後、小林社長が一番最初に私に挨拶に来てくれたのに不覚にもちょっとウルッと来た。あの場であのメンツだと私ごときはそもそも視界に入っていないくらいのレベルだと思ってたので……。
・ダチョウだったかガチョウだったかの肉がすげえうまかったです。
【5/9】
朝:フルーツ
昼:エビと明太子のドリア
夜:カルビ焼いたやつの予定
・妻がお休みだったので、お昼はサイゼリアでランチした。
・妻はいまお風呂場でウィッグを必死にチョキチョキしており、私はダンゲロスボードゲームのクラウドファンディングリターン用の宛名印刷をフル稼働させている。
・よし、ダンゲロス・ボードゲームの宣伝をするぞ!!!
↑まずこれ。ゲムマブログに書きました。
東中野のボードゲームショップディアシュピールさんにご相談させて頂き、金曜夜はダンゲロス卓を立てさせて頂くことになりました。とりあえず最初は一ヶ月間です。
5月19日(金) 19:00~23:00
5月26日(金) 19:00~23:00
6月2日(金) 19:00~23:00
6月9日(金) 19:00~23:00
※途中入退室OKです。お値段はお店の通常利用料金1200円+1ドリンクとなります。毎週この時間には、僕がぽつんと座って皆さんの訪れを待っていますので、ご購入者の方はお気軽に遊びに来て下さい!
「ダンゲロスのボドゲ買っても遊ぶ人いないし……」という声を山のように聞いております。というわけで、上のようなイベント?プレイ会?を行うことにしました。もともと、私自身が遊びたくて作ったゲームなので、週一回ダンゲロスボドゲで遊ぶ時間を作ることには何の問題もない。なぜディアシュピールさんなのか? うちの近所だからである。
・要するに毎週金曜日に私が近所のゲーム屋さんにいるので、遊びに来て下さい。
・そしてこれ!
ダンゲロス・ボードゲームは、プレイヤー各自がプリンターとハサミを活用することで無限に拡張カードを増やすことができるのだ……。
・そして、金曜夜には毎週ダンゲロスボドゲ会が開かれる……これらを組み合わせれば、一体どんなことになるのか……。そう、私は毎週なんかしら拡張カードを作っていこうと思っているのです。ゆえに……みなさんも……持参して下さっていいんですよ……あなただけの拡張カードを……。
・アナログMOD入れまくりで、最終的にはめちゃくちゃカオスなことになればいいなと思ってます。フォトショないから作れないよ~、という方はお気軽に相談してね。
・ダンゲロス・ボードゲームは今週日曜(14日)のゲームマーケット(ビッグサイト)にて先行発売です。ただいま、公式サイトにてご予約受付中!