【11/15-18】just曲者説
・いろいろやってたぜ……。
まず毎週金曜の夜は恒例の東中野ダンゲロス会だ! 今回はDIYカードをたくさん持ってきてくれた人がいたので、みんなでDIYでプレイしてたぞ。
クリアは……でき、なかった……。
それとは別に日曜は拙宅にて最新追加シナリオ『殺人ミステリー』のテストプレイ。ほぼほぼ製品版と同じコンポーネントにてプレイした。いくつかのバグや改善点が見つかったが、概ね問題なし! よし! 今週土曜のゲームマーケットでお待ちしてますよ!!
・「なるほど。で、その『殺人ミステリー』とやらは追加シナリオのようだが、そもそも『ダンジョン&ダンゲロス』とはどのようなゲームなのだ」
あなたのその疑問はもっともであり、そして、その答えに最も的確に回答する動画がこれだ。
・あとですね土曜のゲームマーケットではコラボカード配布もあります。
いつもは私がコラボをしてもらってたのだが、今回はさせてもらう側です。というわけで、バンソウさんの『コトバグラム』をお買い求めの方は、ぜひ当ブースにもお立ち寄り頂き、コラボカードを無料ゲットして行ってね。なんならカードだけゲットしておいて、『コトバグラム』で遊ぶ時にスッと差し出したりしても良い。
・夜、酒を飲んで酔っ払っていたり、眠気がすごかったりしながらも、今のところ、毎日30分、続けて英語の勉強をしている。
・一日でも休んだら、もうそこで終わりだろうな、という気がしているので、「めちゃくちゃ眠いが5分だけやろう」みたいな感じで着手している。実際、5分だけやるつもりで始めれば30分は継続できるのだ。私はその事を知っている。でも、本当に死ぬほど眠かったら5分でやめるつもりでいる。
しばらくこの勉強法を続けているわけだが、どうも「just」が曲者のような気がしてきた。こいつの使い方が結構繊細で、justのせいで意味が把握できなくなることが多いような。
・やや前後するが、土曜はゆうきゆう先生の謎解きゲームのテストプレイをしてきたよ。
前回はボロクソで、「俺は謎解きゲームを楽しめない人間なんだな……」と思っていたが、今回は「クリアできたから楽しかった!」みたいな感じで、そんな現金な自分という人間に不信感を覚えてしまう。
・テストプレイ後のパーティーでやしろあずき先生と会ったので、いかにやしろ先生の存在が子育てにおいて重要かを力説しておいた。
*
・ここ最近の産後HIGH DIARY!
ちょっとシュールなネタが続いてしまいましたね……!
*
<今後の活動予定>
11/16 ゆうきゆう先生の脱出ゲームのテストプレイ
11/20 初めての人歓迎会&今月のニュースと新連載を振り返る会(マンガ技術研究会)
11/21 東中野バル
11/23 ゲームマーケット
11/26-28 実家に帰る
10/30 マンガ技術研究会の定例研究会
※毎週金曜夜:ダンゲロス・ボードゲーム会(in東中野ディアシュピール)