【6/8-9】「ひきこさんVS貞子」見た
【6/8】
朝:焼き鮭、味噌汁
昼:トマトクリームパスタ(@9sari cafe)
夜:いくらをのせたローストビーフ丼~冷し茶漬け風(@デニーズ)
・今日は夜から放課後ウィザード倶楽部の打ち合わせなので、それに合わせてネームをカリカリ描くなど。
・あとモトさんが近所で仕事をしてるので、一緒にメシを食いに行って相談に乗ってもらうなど。
・ここ行きました!(モトさんに連れて行かれました!) 9sari cafe!
ネコちゃんもいるよ。
・私は(見てないから)よく知らないのだけど、「フリースタイルダンジョン」というテレビ番組で大人気の漢 a.k.a. GAMIさんのお店(?)らしい。
河出書房新社
売り上げランキング: 1,436
店内には自伝も置かれており、パラパラ見てみたがすごく面白かった。「ゲットー感をちらつかせていた」ってなんだ。
・別に怖い店ではない。ネコちゃんもいる。唐突にMCバトルが始まったりもしない。スパゲティも美味しい。
・おうちに帰ってから、再び作業して、夜に打ち合わせ。ふー、ばっちりでした。esの字もモトさんもありがとう。やはり持つべきは創作相談のできる友人よ……。
・ここ一ヶ月くらい、担当と渡辺先生とあーだこーだ言って、調整に調整を重ねてきた単行本1巻のカバーデザインもようやく固まりました。
びっくりするくらい苦労した。最初は那由多くんがいつものジャージっぽい服だったんだけど、担当が社内で意見を集めてくれた結果、「制服の方が放課後感出ていいんじゃね?」という意見が出て、われわれ三人は同時に膝を打ち、「あー、それだ!」「なんで思い付かなかったんだ」となって、渡辺先生が突貫工事でカラー絵を描き直すなど。本当にお疲れ様でした。
【6/9】
朝:チンゲンサイのトマト炒め、味噌汁
昼:沖縄そば、チンゲンサイのトマト炒め
夜:かた焼きそば、わらび餅
・今日は午後からオフ。と言っても、午前中はかなり集中して四時間小説を書いたので、カッチリ仕事した感はある。
・6/18の貞子vs伽倻子に備えて色々見なきゃならんのですよ。借りてきたDVDもうかうかしてたら明日返却になっちゃったし。というわけで、まずこれを見た。
売り上げランキング: 122,814
ハイやられたー! 見事なまでのタイトル詐欺!! 誰だよ高村貞子ってチクショウ!
・でまあ、タイトル詐欺は置いといて(ジャケット裏面にはちゃんと書いてあるから読まなかった私が悪い)内容がどうかと言われると、評価はすごく難しい。いや、悪い。悪いことは悪い。だが、一周回って良いところもある。あるんだけど、さらに半周回って悪くなってる。難しい! 「オススメできるクソ映画」の枠にギリギリ収まらないクソさがある。
・例えば「ゴースト・イン・京都」とかは全力でオススメできるクソホラー映画なわけですよ。いやまあ、こんなマイナーカルト映画を引き合いに出されても困ると思うけど。
売り上げランキング: 4,116
・最大瞬間風速は女子高生が催眠術をかけられた結果、大正時代に死んだ超能力者の高村貞子さんに身体を乗っ取られるところですかね……。まあ、悪霊的なものが現代女子高生に憑依するのは分かる。けど、その結果、制服が急にズタボロの和服にスタイルチェンジするのはよく分からない。そして、復活した超能力おばさんトリオが腕力で高校生を殺し回るのもよく分からない。物理かよ。そのおばさんトリオがひきこさんに狩られて行く辺りはすごく面白かった。何が面白いのかと言われると、もう、なんだかよく分からないのだが、現代に復活した100年前の怪異が現在進行形の怪異に倒されるところかな。
・その後の展開は間延び感があるな~。あと、イジメがテーマなので全体的に物語が暗いのもネックだ。「呪怨」ってあんなに陰鬱な話なのに、佐伯家に関係しない登場人物たちは概ね善意で動いてて、その点では実は視聴のための心理的ハードルが低いんだよな。
・取ってつけたような「ちょっといい雰囲気のラストシーン」もマイナス点ですね……。取ってつけてるから。ガチでやってくれるなら良い女子高生レズなんだけど。
・「呪怨2」も見ました。劇場版。
売り上げランキング: 32,542
ほとんど「呪怨1 劇場版」と同じで、何か情報が増えるわけでもなく、オムニバス形式のホラーという体裁も変わらないのに、それでもちゃんと面白い作品に仕上げているのでスゴイなと思いました。12時27分に壁から変な音が聞こえる謎と、その謎解きパートが凄く良かったですね。ホラーって実はミステリー要素が強いんだよな。分からないから怖い。でも分からないままだとアレなので答えを用意するんだけど、答えが出てきたら怖くなくなる。けど、この「謎」は答えが分かってもちゃんと怖いし、納得もできる。
・しかし、伽椰子さんの呪いはなんか当然のように時間を超越していてスゴイなあ。空間を超越する呪いや悪霊はまあよくあるとして(ホラー映画のモンスターはしばしばワープする)、時間まで超越してるのはすごいとおもいます。まる。
*
・「丸ごと1個トマトごはん作ってみた」
簡単に作れそうだし、ちょっとやってみたいな。