今週は>>100まで+α。
ワンピース
>> ベラミーさん結局見放されたんかよ……と思いましたが、よく考えたらドフラミンゴが最初からベラミーを始末する気なら
>> わざわざルフィの暗殺を指示する必要はなく、その場で殺させれば良いだけなんですよね。
>> で、デリンジャーきゅんのキャラも考えると、これは最近若様に目を掛けられてるベラミーに嫉妬したデリンジャーの独断専行って可能性もあるかも。(掲示板より)
この方向性も少し考えましたけど、どうなんだろうなあ。尾田先生ってこういうのはあんまり描かない気がする……。ジョーラさんもそうだし、「このキャラはバカでした」でさらっと流すような、そんな作家のような。
>> プロシュート兄貴思いだしました。これは小人が銃弾を受け止めているフラグですね。
>> まあ直撃したところで死ぬ気はまったくしないのですが。
>> 七武海クラスなら普通に殴ったほうがよっぽど殺傷力ありそうなのに何故銃なのか。(掲示板より)
あのシーンって本当はビックリすべきシーンなんですよね……。ローの安否を気遣うべきシーンなんですよね……。やっぱりワンピースの不死身病はよろしくないな。僕、読んでて「パンチで殴られた」くらいの感覚しかなかったもん。
>> 恋人がおもちゃになったとして、二人の熱い日々を日記に書いたりしてたら
>> 「何これ、やだ! 私ったら、寂しいからって恋人との生活を妄想しちゃってたの!?」
>> とか痛いことになるのだろうか…(掲示板より)
「フォーガットン」という映画がそんなだったなあ。そういう人がたくさんいれば何かに気付きそうなものではある。
>> >ドフラさんの仲間に対する態度は大分乱高下してるっぽいけど、統一的な説明が付くようなバックボーンがちゃんと用意されてんのかな
>>
>> ドフラミンゴの部下への態度は「古参(ファミリー幹部クラス)には優しくてそれ以外には厳しい」で一貫してると思います。
>> これほどまでに昔馴染みを優遇し、大切にするのかは分かりませんけどね。
>> まあ、「まだ今のような地位を築く前の駆け出し時代から苦楽を共にしてきたから」というだけでも通じることは通じますが。(掲示板より)
気になってるのが、ドフラさんが優しくしてる部下たちが、どいつもこいつも「使えない」部類のやつらばかりなんですよね。ジョーラとかデリンジャーとかアホだし、ベビー5もプロペラの人もショボかった。そもそも全員性格に難がありすぎる。ドフラさんがあれほど特別扱いしてやるような連中ではないだろうに。ベラミーさんの方がなんぼか使い易いと思うんですが、やっぱり何かそういう昔からの繋がりみたいなのがあって、簡単に切れない仲なんですかねえ。
ソーマ
>> 本来の用途と違う使い方をして、
>> それをスゲエ、スゲエと喝采するのはどうなんですかね……。
>>
>> テニスラケットで大砲玉を打ち返したらスゲエ、スゲエと喝采されると思います。(掲示板より)
デュークホームランはマジすげえと思ったわ……。
暗殺教室
>> 殺せんせー「一流のプロの殺し屋である彼らが君たち素人に負けたのは、彼らのクライアントがアホウな使い方をしていたからです」
>>
>> ……いや、そんな「実力を上手く発揮出来ない依頼」から降りる事を選択しなかった時点で彼らは三流だと思います先生(掲示板より)
>> 途中で自分の実力発揮出来ないので降ります、だとミサワみたいになっちゃいます。
>> 「あー仕事したいけど状況変わってこれじゃ実力発揮できねーわー」
>> あくまでも見回りはころせんせーが無力状態になったからやることなくなったのでやってるみたいですし。(掲示板より)
ホントだ。これは見事なミサワ。
>> スモッグさんは生徒にやられた訳でもなく烏間さんを戦闘不能にしてるので他二人と同列に語るのは失礼な気もします。(掲示板より)
一番最初に脱落したので一番ショボイイメージが何となくあったけれど、そういえば彼はきちんと実績残してるんだよな。
トリコ
>> 美食會幹部ほぼ全員裏切り者やん……。
>> ジョアが言った「スタージュンが実質№2」ってのは、「スタージュン以上の奴は美食會じゃないから」って意味だったのか。
>>
>> でも、三虎の側近の「ギャルソン」アルファロはいないっぽい? あいつだけは裏切り者じゃなかったのかな。
>> アルファロだけは心の声でも三虎を「ボス」と呼んでいたのもあるし、料理長以上では唯一の忠臣かもしれませんね。
>> それにしても、一気に美食會が小所帯になっちゃったなあ。支部長以下にはどんくらい裏切りものがいるんだろう。(掲示板より)
ホントだ。アルファロさんいねえや。よかったね、三虎さん……。まだ二人くらいは忠実な人いたんだね……。
>> 今週で栗坊さんは二重スパイ確定か。
>> しかし、クソの役にも立たないスパイでしたね。ウーメンにあっさり幹部をほぼ全員殺されてるし。
>> 栗坊よりも、一龍が得た情報を全く活用出来てないと言うべきか。
>>
>> まあ、第0職員のNEOメンバーと、IGOのNEOメンバーは互いに誰が裏切り者か知らされてなかったという可能性もありますけど。
>> どっちにしろ、スパイとして何の役にも立っていないのは変わりませんが。(掲示板より)
確かに、スパイしてたにせよ何の役にも立ってねえな。
>> >やっぱり舌を伸ばすボスとかホントはみんなイヤだったんだよ。
>>
>> そのボスに仕えてたナイスニィは両腕伸ばす幹部だったんですよ!そもそも異形の連中が大半を占める組織なのでみんなボスの事言えないでしょうに。
>> あと僕としてはベロで戦うキャラはさいこうにくーるだと思いますよ。(掲示板より)
体内に虫飼ってたりセルフゲロプレイしたり、そんなやつらばっかりだった……。
こち亀
>> 両津の「乙姫付き合ってるらしいぞ」発言の意味不明さ、そして何故身バレを
>> 両津が過剰に心配したり安心したりするのか、どうなってんだ。
>> ガラス張りの立体迷路とかホッピングの話を描いてた頃に戻ってくれ。(掲示板より)
「この後、本田と一悶着させよう」って思ってて、ネーム描いてるうちに途中で忘れちゃったんでしょうね。
半見開き昔話
>> 金太郎・・・先週の予告カットの時点でなんかエロかったけど、蓋を開ければ予想以上のエロさだった。私の記憶によると、金太郎ってあの前掛けの他はすっぽんぽんだったはずなので、この娘は、丸出しの秘部を直接熊の毛深い背中に押し当ててることになるわけで、もういっそ野外プレイといっていいと思う。(掲示板より)
実は、掲示板を見るまで前後編に分かれてることを知らなくってですね……。で、後編見てみたら、アレでしょう。いやあ、すごいね……。エロいね……。金太郎はエロいわー。子供の頃見てたら性癖が一段と歪んでたね……。
ブリーチ
>> 「Z」は「Zombie」の頭文字なのだろうか。
>> ジジはバンビを殺し、「生ける屍」にするつもりなのかも。
>> それなら、バンビが悲痛な顔をして、やめてやめてと訴えるのも納得です。(掲示板より)
あー、なるほど。いまいちピンと来なかった彼女たちの会話だけどこれなら納得。
>> QB「僕と契約して、魔法少女になってよ!」(そして宇宙の寿命を延ばすエネルギーになってよ!)
>> 爺様「ワシに心臓を捧げれば、秘術を覚えられるよ!」(そしてワシの寿命を延ばす礎になってよ!)
>>
>> ・・・やっぱり畜生と契約するとろくなことにならねーな。両方絶望とか復讐とかの
>> マイナスエネルギーで自我を失くすところも共通しているし。
>> まぁ、両方一応願いは叶えているだけまだマシか。(掲示板より)
あのワンコじじーはどういう理屈で寿命が伸びるんだろう。心臓をパックンすると伸びるのかな?
ソウルキャッチャーズ
>> 木戸さんの心が見えない?
>> いや、逆に考えるんだ、今見えている姿こそが、木戸さんの精神のヴィジョン
>> 融合装着型の心のヴィジョンなのだ・・・と
>> 「木戸さん・・・彼女の考えていることがわからない・・・」
>> 「彼女?何を言っているんだ、あんなガチムチマッチョを捕まえて」
>> 「え?」
>> みたいな(掲示板より)
見えていないと思っていたものは最初からずっと見えていたという、よくある展開をここで……!
HACHI
>> ユニフォーム作るなら、それとわかるエンブレム付きにするなり、元の格好と差別化すればいいのに
>> この1ページ飛ばしたら格好変わってるの気づかないわ
>> ただでさえドテラなんて格好いいものじゃないのに(掲示板より)
あれねえ。なんでドテラなんだろうね。最初来てたジャケット?は学校の制服なんだっけ。なんか、そっから、「隊員」っぽい服装になるならともかくドテラだもんなぁ。まあ、そんな隊員っぽい服着て中野歩いてたら目立ってしょうがないだろうから、普段着に近いものをセレクトしたのも分からんでもないが……。なんでドテラなんだろうな。
>> (^o^)「ナニガ狩リダ、コノボケドモー」
>>
>> (^o^)←のせいで、どうにも締まらんなあ……。
>> 本作がギャグ漫画なら笑って楽しめるでしょうけど、ギャグ漫画じゃないし。
>> 半成体のデザインは、うまく機能してないと思います。
>>
>> それにしても、ハチの子供っぽさは読んでいてキツい。
>> まだ14歳なんだから当然と言われればそうなんですが、悪い面ばかり目立ってる気がします。
>> ショタコンしか喜んでないんじゃないかな……。(掲示板より)
(^o^) ←これもなんなんだろうね。
>> 強烈な個性を持つ他作品の主人公に対し、いかにダメな主人公で見せられるかそういう新境地を切り開く漫画
>> セレーネの一員に数えられてるという認識があるのに一人で行動しようとか
>> 無理やり加えられて働かされてるならともかくねえ、思いが強いというか想像できない他人の痛みには無関心というか(掲示板より)
そういやハチは、あれ、大混乱状態にある東京で半年間に渡り生命維持に尽くしてきてくれたセレーネ、およびエレナのおかげで今生存できているわけで、それに恩義を感じている描写は一切ないよな。
クロクロク
>> 打ち切りの原因は、ジャンプの悪しき伝統、人気が落ちたら急にバトル展開にテコ入れ、
>> のせいだろう。
>> 女の子キャラが可愛くて妖怪のキャラも立っていたから、バトル展開に持って行かずに最初の市役所妖怪お悩み相談の路線で最後までやって欲しかった。
>> 特に河童の女の子の皿や垢舐めオークションのようなフェチっぽいところを強調して話を描いていけば、固定の読者を獲得できていたのではないかと思う。(掲示板より)
新人研修は打ち切りの原因ではなくて、このままだと打ち切りしかない状況からテコ入れを頑張ってみたけど見事に爆死した感じだと思う。新人研修編がダメダメだったのは否めないけれど、あれが原因というよりは、やっぱりスタートダッシュに問題があったのではないか。振り返ってみると、連載作品の「第一話」を作るために無理をした一話だったような気がする。作者さんは他者からの注文に巧く応えられない不器用な人なんでねーかな。今のところは。次からきっと学習して慣れると期待。
ひめドル
>> 「鮫島アルトと桐山鋏太郎」という最終回のタイトルとは裏腹に
>> 二人がどんなキャラだったのか最終回を迎えた今も正直良くわからない(掲示板より)
アルの方は家族との関係性とかも描かれたからまだ分からんでもないけど、主人公の方は本当によく分からないね。子供時代のサブヒロインとの関係性をもっと描けば、もう少し主人公のキャラも立ったのだろうけど、アルを描くだけで精一杯で、そこに触れる尺はなかったと思われる。
>> 徹頭徹尾なにどのようにして話を書きたいのかが分からず、話の目的がブレ続けるという点では凄い作品だった。
>> 最終回では前回に登場した父親との確執に焦点を絞り、最終回でそれを解消して話をまとめたところは無難な落とし方だったと思う。
>> しかし、作品全体を通して見ると話のテーマが明確に設定されておらず、キャラもその時の回のお題に沿って動いているだけで、違和感を感じさせる話の作り方だった。
>> アイドルがメインで活躍する話なのに、主人公を男に設定して美容師なんてジョブにするから、上手く可愛い女の子を活躍させることができなかったのでないか。(掲示板より)
大きな視点で見るとブレてはいないと思うんだけれど、一つ一つのエピソードの重要性や満足度が低すぎたために、テーマに繋がっている気があんまりしなかったのが問題なんじゃないかなあ。ブレたという意味では、恋愛要素(サブヒロインとの関係性)を押したいのか、アルの自己実現を重視したいのかはどっちつかずだった気はする。最終的には後者にまとまったけど、となると、前者はほとんどなくてもいい要素になってしまう。が、前者をなくすと主人公の存在意義も薄れる……。
>> あと、今週打ち切られてふと気づいたんですが、自分、鮫島アルト以外のキャラの名前を覚えていない。
>> 主人公の名前もイマイチ覚えてない。
>> アルト、主人公、もう一人のヒロインの子、料理作る男、敵対のヤンキー女、カマアフロ。
>> キャラは覚えてるけど、上記のような感じで、名前は全く出てこないんですよね。
>> もしかしたら自分だけかもしれませんが……
>> ここらへん、打ち切りの原因の一つだと思う(掲示板より)
大丈夫。僕も同じだ。最終話タイトルのおかげで辛うじて主人公の名前が鋏太郎であることだけ分かったけど、これまで書いてた感想でも全く名前が出てこなかった。鋏太郎ってよく考えたらすごく覚えやすい名前なのになあ。
>> 主人公の怪我はマジで何だったんだ…
>> 今週ギャグマンガばりに無かったことになってる(掲示板より)
メタ的に言えば先週も書いたとおり、怪我でもしないと主人公のキャラが立たないからなんだろうけど、目立ちたいからとりあえず怪我してみたとか、すごい頭の悪さだ……。
>> ……こっちはなんだろう。特に見どころも無く終った感じが
>> いや、ここまで何も心に残らない連載も珍しい
>> ネタになるほどぶっ飛んだ展開も、糞みたいなつまらない展開も無く
>> ただ淡々と進むだけで一切の見どころがない平坦すぎるストーリーで、なんかもう逆に凄いと思いました
>> 多分数週間で内容なんて完全に忘れてしまうんだろうなって思いますが、とりえず連載お疲れさまでした(掲示板より)
この作品に関しては、結局、最終的にこういう感想に行き着くよなあ。
>> 個性と才能がテーマの作品だったのに、徹頭徹尾作品としての個性を打ち出さず
>> 徹底的に人目を惹かない工夫を凝らし
>> 評価されることを恐るかのように、ひっそりとこっそりと
>> ただただ、ほかの作品の盾となる事だけを目指してきたのに
>> 同時打ち切りなんて・・・ご愁傷様です。
>> クロクロクを、一週だけでも護ってあげたかったですよね。
>> どうせ打ち切られるなら、打ち切られることに全力を尽くす。そういうやり方も、有るんですね。(掲示板より)
ひ ど い www
★宣伝:パズドラZ、意外と売れてんだな……。
売り上げランキング: 1