ひめドル
>> 金未来杯出身…規模の大きい学園…ラブコメ要素…うっ…頭痛が…
>> 急激な路線変更からのファンタジー漫画への変貌の未来が見える…(掲示板より)
よ、夜明けの……び、美容お……うっ、ぐふっ!
>> >ヒロイン2号とすれ違うシーンがマジで怖い。心霊現象だよこれ。
>> >ヒロイン2号は主人公の手前を歩いてるんだよね? カツラだけ浮いてるように見えて怖いわ。
>> このコマ、完全に心霊写真ですよねw 最初、自分の目がおかしくなったのかと思いました。
>> おわかりいただけただろうか? とのナレーションが聞こえてきそう。(掲示板より)
うわあああ、本当だなんだこれこわい!
ワンピース
>> しかしジャケジャケか。偶々弟のボビーが、「ブーが武装硬化した斧でもダメージを受けない」強靱な肉体を持っていながら戦闘意欲ゼロだったからこそ活用できてるけど
>> 本来ならば有効利用の難易度が高い能力ですねえ。多少は動けるみたいだけど、相手に着させるのは難しすぎる。(掲示板より)
あれって弟の体が頑強でも上に被さってるのは兄の体なんだから、ダメージ受ける時は兄が受けるんじゃねーのかな……。バトル漫画の女性のぱんつみたいなもので何があってもダメージを受けない論理衣服なのだろうか。
>> この二人羽織は別々に選手登録している以上、仮にこのバトルロイヤルで勝ってても最終的に兄vs弟になってしまうような……
>> 最初から着て来れば良かったのに(掲示板より)
>> たしかにw
>> ああでも、乗っ取られている間は弟には意識がないっぽいですし、能力使用や武器の持ち込みは自由なので
>> 弟はもう失神によりリタイアしており、能力使用の為の「武器」だと言い張れば、兄が勝利のうえ今後の弟の「使用」も認められるかもしれません。(掲示板より)
操作系能力だと考えれば「弟はリタイア扱い」はアリな気がします。
>> 武器・防具の類は確か重量制限があったので恐らくアウトになるかと。(ルフィが防具全身揃えただけで重量オーバーでした)(掲示板より)
重量制限はどうなんだろうなー。追い剥ぎさんも獲得した武器の決勝戦持ち込みは不可ってことになるんだろうか。……だとしたら、決勝戦が無手の相手ばかりだったら、追い剥ぎさんは一体どうすれば……。
ソーマ
>> 写真見ながらソーマ父のクッキングレイプを思い出して頬染めるなきり嬢が素晴らしい
>> ソーマにキツく当たるのも「あんたのお父さんはこんなもんじゃなかったのよ…///」
>> っていう気持ちからだったんですね
>> あの人の息子ならもっとむちゃくちゃにしてみなさい!っていうツンデレ(掲示板より)
なにそのビッチかわいい。
クロクロク
>> 綿貫さんに、JK好きのHENTAI妖怪である疑惑が浮上ッ!
>> 真面目な話、クロクは無愛想だし、礼儀がなってないし、そりゃあ綿貫さんも乗せたくないでしょうよw(掲示板より)
ユニコーン邪武だって、沙織お嬢様だから乗られて喜んだわけで、そりゃ星矢や紫龍は乗せないわな。
>> 今回のお話:警察の熱血刑事と協力してうんたらかんたらする。
>>
>> 僕が望んだお話:暴走する朧車の妹が兄を止めてくれと相談に。
>> 兄を改心させた後、妹が恥らいながらクロクと千秋ちゃんを乗せて街を疾走。
>> そう、メス朧車が誰かを乗せるというのは、メス河童の皿見せと同じ意味があったのだ!
>> ・・・という、メス妖怪の性癖を晒す漫画だと思っていたけどどうやらそういう方向性ではないようだ(泣)(掲示板より)
うん、そういう話では絶対ないだろうけど、毎回メス妖怪の性癖を晒す亜空のハーレム漫画だったら面白いなと思いました!
>> かがみさんが気にしてた時給10万問題は特に解決せず進めるみたいですね。
>> まあ千秋さんも、職場にそれなりに遣り甲斐を感じてきてるみたいだし、
>> お金が増えて困るって考えも特に無いでしょうし。
>> 話が進むごとにヒロインの家が豪邸になっていったり、
>> 身なりが派手になっていったら面白いなあと思います。(掲示板より)
「じゃあ、小津さん、お疲れ様ですー」
「えっ、千秋ちゃん、高校生なのにタクシーで帰るの!?」
「いえ、ハイヤーですけど?」
黒子
>> こいつらの厄介なとこは「趣味でやってるのに敵が居ない」事だろうなー。
>> 本気でやってたら海外いくとか選択肢はあるだろうに。
>> 人生のオマケとしてのバスケだもんなあ。
>> こうやって見ると黒子もハイキューも「強い」と「楽しい」をテーマの一部に組み込んでるよね。
>> 大仰に語ってただけに、クロマネの粗が目立っちゃうなあ。(掲示板より)
無刀ブラックもですけど、言いたいことをあんまりストレートに表に出し過ぎちゃうと読んでる方は萎えちゃうのかもしれませんね。「強い」と「楽しい」のテーマの描き方としては、今の黒子みたいなのの方が洗練されてる気がします。
暗殺教室
>> 今回、E組に負けた学秀君はまだまだ成長途中のライバルポジションということなんだろうな
>> ネウロの「一度折れた人間の脳こそ強くなるチャンスを秘めている」という言葉を思い出した
>> 二学期の中間テストで大きく学力を伸ばしてリベンジしてきそう(掲示板より)
でも浅野くん、個人総合自体は1位だし、もうあんまり伸びしろないんだよな。これからは周りを押し上げる方向しかないんだけど、にしたって、テストはE組が頑張ればE組が100点取れちゃうわけだしなあ。
ハイキュー
>> 清水先輩のアレは、新しいマネの勧誘かな?(掲示板より)
あー。まあ、マネージャーまで三年生の一月まで部活に付きっきり、ってのもリアリティないもんなあ。
>> 1巻単行本の影山プロフィール頭脳パラメーター5
>> 「※学力とは一切関係ありません」の注意書きを読んで以来
>> この話が来るのを待ちわびてましたwww(掲示板より)
>> 影山頭良さそうに見えて、志望校に学力足りなかったから落ちて烏野にきたんですもんね。(掲示板より)
そういえばそうだった。影山くんは昔から学力の残念な子設定だった。
当選者発表ページ
>> >少年と少女が虫取りに出かけたら、樹上の蜂の巣から怪光線が放たれているシーン……、としか思えないのだが、その理解でいいの??
>> 多分それで合っていると思います。
>> おそらく、宝箱の中の財宝が光り輝いているようなイメージなのでしょう。
>> 「読者プレゼント」を、「虫取りにおける虫」に例え、それらは少年少女にとっては「光り輝く財宝」に等しい、ということを表しているのかと。(掲示板より)
あ、なるほど……。大人はダメだな。アレ見ても、モンスターパニック映画の導入部分にしか思えなかった。
無刀ブラック
>> 十二週で打ち切りとは相当読者にウケなかったのか。
>> 一話の時点で劣化るろ剣と言われていたが、結果的には間違ってなかったのか。
>> これまでの軌跡をまとめてみると、
>> 余命幾ばくの病人が道場を経営しており、チンピラを倒して弟子一号をゲット。
>> やさぐれた浪人を説得して、修羅の道を行く槍使いを脱臼させて、
>> 弟だと思われていたけど実は妹だった弟子二号をゲット。
>> やったね、弟子が増えたよ、と喜んでいたら、主人公の兄がやって来て弟子をボコる。
>> 強者のオーラを放つ兄と戦っていたら、主人公のリミッターが外れて、兄の腕が千切れる。
>> そこからヘタれた兄による主人公の回想が入って、主人公は寿命の少ない殺戮マシーンであったことが発覚。
>> あとは弟子の説得で暴走状態が解除される。
>> 一ヶ月、医者による看病もあって主人公は正気を取り戻し、道場に帰ると弟子が出迎えてくれて最終回。
>> この漫画を語るには、あまりに連載期間が短過ぎる。(掲示板より)
>> もう終わっちゃったのか…展開からうすうすは感じてたけど、今期はスケットクロマネエジソンと
>> 3つも終わって枠にも余裕があったのでもう1クールくらいはやるものかと思ってましたが。(掲示板より)
アンケも、まあ、取れてなかったんでしょうが、ここまで短いのは作者の体調面かもしれませんねー。チャゲチャとかも体調不良だったようですし。
>> 真月状態になると、理性が飛んでそれまで使っていた技が使えなくなり
>> ただ力任せに相手をぶん投げるようになります!(使ってなかっただけかもだけど)
>> 理性がないので、当然敵味方の識別は無理です。動くもの全部壊すまで止まりません!
>> けれど、少し殴られ慣れているだけの子供にまともにダメージを与えることもできません!
>> そして、一度使うと寿命を削り、一ヶ月ほどまともに動けません!
>> ただの欠陥技じゃん!!
>> 真月無しでも普通に大の大人数人を壊せるくらいのことは出来るんだよね。お兄ちゃんが証明してくれたし
>> その技を捨てた結果がこれって……あまりにもあれではないだろうか(掲示板より)
そういやアレ使わなくても主人公は十分強かったんだよな……。なんかスゴイ槍術の使い手でも普通に倒せちゃうくらいには。……で、でもたぶん、柳生だけは別格で、柳生だけはアレ使わないと勝てないんだよ!
>> モジャモジャ髪が合気道の道場をやるというので、場所を提供する。
>> 家賃払うために門下生を集めろといったら、やたら態度がでかいガキを連れてきた。
>> 人質事件を起した浪人に再就職先を斡旋して岡っ引きにしてやる(武士なのに)。
>> 槍使いと対決すると言うので、実況解説を勤める。また身寄りのないガキが増えた。
>> モジャの体調が悪いので看病する。あと読み書きも教える。
>> モジャ兄の襲撃により岡っ引き集団が大怪我。腰を抜かした槍妹を救助。
>> モジャも自分の技で自滅し一ヶ月寝込んだのでつきっきりで看病する。
>> 藪さん、本当に…本当にお疲れ様でした!(掲示板より)
お疲れ様でした!
★宣伝:Kindleさんにタダであったので、とりあえず落としてみた。