赤松さんもすなる昔ジャンプ感想といふものを、かがみもしてみむとてするなり。
るろうに剣心
薫が生きてたことを知ってガッカリして、すっかり読む気がなくなってた頃の剣心だー。るろうに剣心は初期は好きな作品だっただけに、十本刀のヘボさで「あれ?」となって、薫の死体が着ぐるみだったことで本格的にしょんぼりしたんだよなあ。
十本刀といいL.X.E.といい、和月先生は「スゴそうな敵幹部」をヘタレさせちゃうのが困りもの。そして、「死んだはずの薫は実は着ぐるみだったんだよ!」「な、なんだってー!」な展開は今になって考えてもやっぱり悪手。「ヒロイン死亡」という絶望的状況から主人公がどう立ち直り、どう敵に向かっていくのか、作家の力量が試される絶好のシチュエーションだと思ったのに、「実は生きてました」はあまりに安易な選択肢だと思ったんだ。考えられる限り一番つまらない答えだったなー。
あと、雪代縁はボス格としては志々雄真実にはどうしても及ばず、強い強いと言われても、ほとんど何の活躍をしたか思い出せないくらいキャラが薄いです。刀を足で蹴ったりしてた気がするけど、刀に火をつけてキャッキャと喜んでた志々雄さまの方がやっぱりインパクトが強いんだ。
ワンピース
そういえばルフィって打撃無効だったんだよなぁ……。最近は攻撃されたら普通にダメージを負ってるので、ルフィに打撃無効属性が付いてることを忘れがちになっちゃうぜ。それに、最近、打撃無効化した記憶が無いや。ガープ中将が打撃無効化を無効化したのは覚えてるけど。
ヒカルの碁
ヒカ碁って、もう10年も前の話だったのか……。感覚的には4~5年くらい前のイメージだったよ。月日が経つのはこんなに早いのか。いま調べてみたら、デスノートが5年前だった。なんてこったい、デスノートは2年前くらいの感覚だったのにー。2年前はラルグラドだよ。
海王の大将の岸本くんは、こんなにカッコイイのに院生一組のかませ犬にされちゃうんだよなあ。それからの出番は確か一切なし。うん、かませ犬としてはちゃんと機能したけれど、なんとも哀愁漂うキャラですね……。こんなにカッコイイのに、かませなんだぜ。
封神演義
この時代にツンデレ…だと…? 四不象の覚醒状態のキャラが分からないから、なぜ赤くなってるのかさっぱり分からないぜ。
テンテンくん
「授業参観は別名"母親対抗ファッションショー"」らしいです。そして、「学校にお母さんが忘れ物を届けにきたら、なんだかちょっと恥ずかしいよね」という今回のテーマにも関わらず、親子揃って何ら恥らうところのない蘭林母子が清々しいです。清継くんといい、天条院さまといい、お金持ちキャラにはなにか類型のようなものがあるなあと思いました。
シャーマンキング
ま、まんの子……。なんつーリスキーな名前を付けくさるんだ、このクソ親父め……。いや、まあ、確かにまん太の妹だからまんの子というのは分か……分か…………分からねえよバカ!
まん太は父に命じられて、この後アメリカの大学へ入学する手はずとなってるんですが、むしろ妹の方が渡米すべきだと思うんだ。いや、どう考えてもイジメられるよ、絶対。英語でいえばアイアムヴァギナだよ。
シャーマンキング 1 完全版 (1) (ジャンプコミックス) | |
![]() | 武井 宏之 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |