トリコ
>> 再生能力持ちで、もし味がよかったりしたら
>> 最悪だろうなと思った。(掲示板より)
それはデビル大蛇が本格的に可哀想だな……(´・ω・`) 子供時代の孫悟飯が恐竜の尻尾を少しずつ切って食ってたのを思い出しますね。しかし、デビル大蛇はすごくデカイけど、あれを殺した後、トリコはどうするんだろう。やっぱり全部食べるのかな? ココの毒で汚染されてても食べるのかな??
>> 島袋先生は、たけしの頃からこういう化物バトルがうまいですよねー。
>> 今のジャンプ連載漫画だと、大抵でかい怪物はかませになるので、こういうでっかくて不気味で強いバケモノとの真っ向勝負は燃えます。(掲示板より)
ジャンプのバトル漫画って大体「人間vs人間(サイズの化け物)」になっちゃうんですよね。その意味でもトリコには今後も化け物バトルで頑張って欲しいなー。
>> 小松の隠し技として、「虹の実果汁」を相手にかけて、逆に相手を囮にするってのはどうでしょう?(掲示板より)
>> >>虹の実
>> それだ!と思ったけど、それは、主役キャラがやるには、エグすぎる気が・・w 少年漫画的に考えて
>> ここでゾンゲが出てきたら超かっこいいのに(掲示板より)
ここでゾンゲさんはクソ熱いなー!!!! でも、さすがにそれはないだろうし、電車で出てきたリーゼント爺さんあたりの参戦が妥当なんだろうか。
>> >一体何をどうやってゼブラを捕縛して服役させてるんだろう……。
>>
>> 四天王の師匠でしょ?
>> ないてバショクを斬ったみたいだし。(掲示板より)
そういえば、四天王も最初から強かった訳ではないですしね。彼らは四人とも同期みたいだし、彼らに師匠というか、育成機関的なものがあって、そこにより上位の実力者がいても、それほど不思議な話ではないか。既に一線を退いてルーキーの育成に回ってる超一流美食屋とか。
ワンピース
>> ところでアプーの『斬』やら『爆』って催眠術的なものじゃないかと予想。
>> ふと、NARUTOで笛の音で幻術かけてたキャラ思い出したから(それなりに忍者やってた一部の頃の…)
>>
>> 全身の楽器で音楽鳴らす→その音楽で対象の相手に催眠かける→『斬』とか『爆』でそうなったかのように誤認させる
>> →周りも音楽聞いてるから対象がそうなったように見える
>> →その後音楽解除、相手無傷→アプー大笑い→対象怒る→アプー逃げる(掲示板より)
海鳴平助のせいで、「音で攻撃するのね、納得」とか思ってたけど、確かに音聴いただけでスパッと斬れたり、ドカーンと爆破したりは強すぎるよね。いや、個人的にはそのくらいの戦力で拮抗してくれてもいいんだけど(海鳴平助も魔界学園ではイチ幹部に過ぎないし)、催眠術あたりと考えるのも妥当な気がしてきました。
>> 量産型くまから血が流れてたってことはパシフィスタの原動力は血ってことか?
>> それともパシフィスタの中に人間が乗ってて操縦してる?(掲示板より)
新説! パシフィスタには中の人がいた……! となると、誰でも中に乗せていい訳じゃないだろうから、それなりの実力の人を乗せることになるよね。たとえば、准将とか少将とか。
ベガバンク「ドレークくん、キミ、明日からこれに乗ってくれたまえ」
ドレーク「なん…だと…?」
↑ドレーク謀反の理由がこんなんだと面白いなあと夢想する今日この頃。つーか、サイボーグなんだから人体ベースで改造されてる可能性もある訳で、「乗ってくれ」じゃなくて、「キミ、改造していいかな?」だと、もっと造反の理由になるよね。
ナルト
>> ・リボーン
>> >奥義・四剣
>> ねーよw恥ずかしいw
>>
>> ・ナルトを見た後リボーン
>> >奥義・四剣
>> あるあるw(掲示板より)
なんという橘効果……!
>> 今更気づいたんですけど、蜂尾さんがいい詩が出来たみたいなこと言ってたけど
>> 最後の蝶のように舞い蜂のように刺すみたいなアレが最高のラップなのか…
>> 岸本先生はなぜかツンデレとか暗号とかに手を出して尽く大火傷してますね(掲示板より)
な……。あれが傑作…だと…? そんなばかなことは流石にないと思うけど、でも、確かに流れ的にそう読めなくもないなあ。「ラップの才能がない」というキャラ設定を前提に考えてみると、その可能性もありうるか。
>> しかし普通4人で7刀流と戦うってなったら「4人の一斉攻撃を完全に捌かれた!?」とかじゃないのかな。
>> なんでこの期に及んでATB(あいつら…たいした棒立ちだぜ)なんだろう。(掲示板より)
「ATB」=「あいつら…たいした棒立ちだぜ」バトル……! これはイイですね!
>> 水月のつっこみを見るまで「馬鹿野郎この野郎」が韻踏んでるのに気がつかなかった
>> 読者より冷静とはさすが忍び!(掲示板より)
たいしたやつだ。
>> 人柱力って確か化け物を体内に入れてるせいで孤独になるとか悲しい
>> ドラマがあったはずなんですが、八尾さんを見るととてもそんな風には
>> 見えませんね。(掲示板より)
いや、でも、可哀想な過去を感じさせるキャラクターではあるよ(´・ω・`)
>> 八尾さんのトリッキー剣術、不覚にもちょっと漫画的にカコイイと思った。空いてる手には後で持ち替えてるし。
>> デクノボー三人を忘れる事が出来れば今週は楽しい。(掲示板より)
>> いや…あれ?良くね?意外と良くね?
>> 総ツッコミを喰らっていたグダグダなラップは「才能ねえよ!」と作中の人物に言わせることで
>> カッコいいつもりでやってるわけじゃなく、狙ってダメにしてることが解りましたし、
>> 何より八尾様の戦闘描写が意外なほどカッコよかった。これカッコいいよ。
>> 間抜けな構えからトリッキーな動きで刀を操りこなす様が、八尾様のアホっぽいキャラとマッチしてて
>> しかも普通に強いのが好感度高いです。これで……これで幻術でなければ……(掲示板より)
僕的には「なんだかなあ……」な今週のナルトでしたが、アリな人も結構いたみたいです。個人的には今週のブリーチもナシだったんだけど、あれもアリな人が結構いたし、やっぱり個人の感覚は人それぞれですねー。
キャプ翼
>> あんな親善試合みたいな場でトリカゴを実行する若林は鬼ですね
>> 心臓病の奴や北海道から来てる奴もいるのに(掲示板より)
いや、でも、マジメな話、僕はそういうことするヤツ好きだぜ。甲子園での敬遠とかアリだと思う人なので。ガチは相手に対する敬意とも言えるんじゃねーかな。
サイレン
>> いいなあヒリューくん。いいこと無い上にヒリューくんのわがままで、
>> 敵に見つかるとか最高すぎる。(掲示板より)
>> ライズの習熟度もほかの2人に水をあけられ始めてるし
>> ワガママ言ってテレパシー使ってもらってチームを危険に晒してるしで
>> いい感じにドラゴンがダメな感じになってきたのが嬉しかったです(掲示板より)
そうか……。敵に見つかったのもヒリューくんのせいか……。僕はライズが及ばなかった件ばかり着目していて、そっちの件を見落としていたよ。僕としたことがヒリューくんのことを(あれでもまだ)過大評価していたようだぜ……。
>> ネタを仕込んでいたのはカブトよりもオジキというのは良い感じ。やはり、白骨死体inシェルターでしょうか。
>> だとしたら、世界が崩壊して外には禁人種が徘徊し、徐々に精神を病んでいく日誌とかあったらいいな~。
>> 「かゆ、うま」(掲示板より)
中でオジキが死んでた場合は手記なども期待できますね。客観的情報(新聞など)と、主観的情報(手記)が揃ってたりするかもしれないのかー。前者はおそらく事件が起こる前の経緯しか分からないだろうから、事件後の情報も分かる手記は情報源として大きそうですね。
>> 核シェルターの中にオジキの死体があると予想されている方がいらっしゃいますが、
>> 実はまだ生存中のオジキと遭遇するという事態を予想&期待しています。
>> オジキが生存中であれば、
>> サイレンの未来がたかだか数ヶ月~長く見積もっても40年程度先の極近い将来だということがそれで判明するので
>> 主人公サイドに一気に絶望感と焦燥感が溢れてきて面白くなるんじゃないかな、と思っています。(掲示板より)
オジキが生きていたら生きていたで、また情報になる、と……。おいおいカブトめ、結果的に見ると、どー転んでもグッジョブじゃねーか。……最初からみんなに目的を話して、みんなで行動していれば、ドルキさまに見つかることもなくてバッチリだったのにね。うん、そしてカブトだけの責任でもないね。ねえ、ヒリュー。
バリハケン
>> 今回くらいわけがわからないとちょっと面白いです。
>> ノリだけでここまで進めると少し好感度上がりますね。
>> 一番良いのが、一話完結の利点を生かして、オチでそんなにフォローを入れない所。
>> 先週と今週は何だかカブトボーグみたいだった。(掲示板より)
ああ……。そういわれれば、あの投げっぱなしなオチは確かにカブトボーグっぽかったり。エコロジー目的が途中から文化の放棄にすりかわってる辺りなんかも、確かにカブトボーグメソッドだよなあ。
ダブルアーツ
>> ファランがフレアについて考察してくれてうれしかった
>> でもファランを師匠キャラに引き立てておいて、彼に唾を吐くスイ…
>> 作者はスイをどうしたいのだろうか
>> しかしファランがあの唾を避けれないとは思えないので
>> 見た目より若くないファランは少女の唾を浴びたかったに違いない(掲示板より)
うん、まあ、あれはしょうがないよ……。ファランを攻められないよ……。だって、あのシーンを見て、「ファランうらやましい!」と思った人はきっと少なくないはずだから……。僕ですか? うん、もちろんうらやましいよ。
>> この際だから、スイも参加してもいいんじゃないかと思うんですが。
>> エルーに触らないなら感染しませんし、そもそも、彼女は常時触れていなくても良いのです。更に、体のどこかが触れていればフレアは発動します。手を繋いでいなくても良いのです。
>> 基本は1組+1人で連携して戦い、そして、スイが片腕で例の武器で敵を打ち、その瞬間だけもう片腕でキリに触れているとかなら(或いは、髪でもいいなら、もっと使い勝手が良くなります)、通常の3倍の速度と威力です。(掲示板より)
なるほど……! それだと、「手を繋いでいなければいけない」と見せかけて、不意をついてのスイ離脱戦術も可能になりますね……!
……と、思ったけど、よく考えたらこれだとキリの両手が塞がっちゃうな。キリの攻撃力が3倍になる方がメリット大きいかもしれないけど、主人公が真ん中で振り回されてるだけってのもアレだよねー。
ネウロ
>> ───アタシの名前はジェニュイン。心に傷を負った大女優。モテカワスリムで女王体質の愛されガール♪
>> アタシがつるんでる血族は強化細胞をキメてるテラ、両親を殺害して人間に返り討ちにあったヴァイジャヤ。
>> 訳あって指名手配犯でニートをやってるゼンジロー。
>> 下僕(ジュニア)がいても司令官はタイクツ。今日もちょっとしたことでシックスから放置プレイされた。
>> 血族同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人でグリーンXの防衛をすることにしている。
>> がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
>> 「人類全てが私のファン」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい人間を軽くあしらう。
>> 「素晴らしいよジェニファー、君こそがこの世の王だ」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
>> 人間の男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
>> 「すいません・・。」・・・またか、と扇動の天才なアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
>> チラっと男の顔を見た。
>> 「・・!!」
>> ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
>> 駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
>> 男は魔人だった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」魔帝7ツ兵器をきめた。
>> 「ガッシ!ボカッ!」アタシは調教された。シックス(笑)
>>
>> 今週の感想と来週の予想を含めてこんな感じ(掲示板より)
力作ありがとうございます! そして、葛西さんがニートであることは最早疑いようもない事実なのだなあ。
「ニート」って言うな! (光文社新書) | |
本田 由紀 おすすめ平均 ニート問題は国策の誤りにより発生 反若者論 この本もマスコミ同様一方的 良書 働きたくないでござる! Amazonで詳しく見る by G-Tools |