【2/17-18】アスリート型ビッチ
【2/17】
朝:釜玉うどん
昼:みかん
夜:揚げ鶏チキンのせペペロンチーノ
・仕事をチョコチョコやりながら、マンガ新連載研究会の合作チームに動画参加。当会では以前より「漫画家が不特定多数集まって一つの作品を作る」というのを実験しているのである。
・これ、私は小説の方では以前より「架神せんせーのお仕事を無償で手伝うラジオ」という形で行っていたのだが、マンガ新連載研究会の方ではネームタンクが母体となっているので、ネームタンクで使っているNDS(ネームできるシステム)に則った形で議論を進めている。私のやり方だとブレストの域を出なかったが、こちらはシステムをベースとすることで、より内容面に踏み込んだ多人数作業が可能となっている。
・ネームタンクのNDSは、さすがにこの世のすべての面白い漫画に対応できる程に万能なシステムではないと思うが、考え方の基礎にはなるし、こういう共同作業案件の際に、議論の基礎ベース、共通言語として機能するという強みがある。いわば、ハリウッド映画が三幕構成を作劇の基礎理論、共通言語として議論、創作するようなものである。
・ベースとなったシステムに添いながらも堅守する必要はなく、そこを議論のベースとしながら、必要に応じて柔軟にシステムを破壊しつつ創作していくのがポイントだと思う。システムにリビドーが殺されるのは最悪なので、あくまでリビドーのためのシステムでなければならない。
・個人的には、なにも知らない野生児が狂ったように暴れて喚き散らしているのも素晴らしいものだとは思うが、暴れるパワーの絶対値が足りなかったり、暴れ疲れた時にはシステムも良いだろう。
・話を戻すと、今回の合作の試みでは、ホワイトボードにネームを描きながら、みんなでアイデアを出し合い、形を整えていくやり方で進めていた。人がネーム作るのをリアルタイムで見るのは、なんか面白い……。
【2/18】
昼:ケバブラップ
夜:チキンカツと豚ロース、サラダ、米、酒
・日本文芸社が今日まで「72時間Kindle Unlimitedでまんが読み放題」をやっていたせいで、「午前中は仕事して午後から遊ぼう」という殊勝な気持ちが吹き飛んで読みまくってて、うおおおおおお、はぐれアイドル地獄変クッソおもしれええええ!!!
・豪島セーラさまが超かっこいい……。こういう「アスリート型ビッチ」は以前から私も形にしたいと思ってたんだけど、もう見事なレベルで高遠るい先生が形にしてしまったので、強い憧れと敗北感を同時に感じている……。
「全世界に生マンコ晒しまくってるのよ、すごいでしょ!!」
の「口に出して言いたい日本語」感がすごすぎる。
・何がスゴイのか全く分からんけど、決して反論をゆるさない勢いがあるのがすごい面白い。
・(ネタバレあり)本編の途中でセーラさまがいつの間にか子供を産んでて、出産の経緯は外伝で読めるとあったので、「なるほど、これほどのプロビッチであっても、真剣に恋をして、子供をもうけることもあるのだな」「どんな純真なラブストーリーが展開されているのだろう」と思い外伝を読んでみたら、
ずーーっと、公開ファックしたり、37cmの巨根黒人とまぐわったり、160キロのぽっちゃり女性とレズしたりで、「おい、ぜんぜん子供を産むに至りそうなラブストーリーに繋がらないぞ」「まだ一切純愛してないけど大丈夫か?」と思いながら読み進めていった結果、乱交の果てに怪我で意識を失い、数カ月後に目覚めた際には既に胎児が育っていたという、純愛のじの字もない孕み方で、想像していた展開とは全く違ったが、これはこれで最高すぎた。
・単行本に収録されなかったというセーラさまとイルカの獣姦エピソードすごく読みたい……。5分間息を止めて海中でファックするらしいが……。
・午後からはディアシュピールでボードゲームしてた。ディアシュピールにはいつもダンゲロス会でお世話になってますが、今回はふつうに遊びに来たよ。メンツはよもぎ餡さん、石田さん、まぐろ名人。
惨劇Rooperやったり……
マンション・オブ・マッドネス第二版やったり……。
・惨劇Rooperもマンションも1プレイが3時間前後の重ゲーなので、重ゲー大好き人間とは言え、合計3プレイはかなり疲れたぜ……。
・しかし、惨劇Rooperはよく作られたゲームではあるが、これ、思いついたとしても絶対作りたくねえな! テストプレイが大変すぎるだろう……。BakaFireさん、本当によくやるよなあ……。あの人はバランス調整にかける労力コストを一切顧みない主義なのだろうか。どう考えても、これ作るの大変すぎる……すっさまじい……。
・夕食はディアシュピールのお隣の洋食屋「おなかいっぱい」にて。豚ロースとチキンカツ定食。
なお、ウォッカをダブルで頼んだら、ジョッキになみなみと注がれてやってきまして、「ダブルとは……」という気持ちになりました。
*
・せん! でん!
拙著「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」3/20にKADOKAWA様より発売です!https://t.co/B09vMEOZkz カクヨムではweb版が公開中ですのでよろしければ是非。書籍はwebから5万字ぐらい加筆してるよ!バカしか居ない異世界転移知力無双! https://t.co/MOUCyoq9vO
— 不祝誕生日@3/20「い世界」発売 (@lolybirth) 2018年2月17日
ダンゲロス勢からまた一人、書籍デビューするみたいです。今回はロリバスさん。夢見崎アルパのキャラを作った人ですね。いやー、めでたい。
・信憑性はよく分からないんですが、ダンゲロスSSの一回戦で私がロリバスさんを殴り殺した(私の書いたエロギャグSSが勝った)結果、その後からロリバスさんはギャグを書くようになり始めて、そうして上記のような企画の書籍が出ることになったわけで、「念能力者の洗礼を受けて念能力に目覚める流れと同じ」と言われているのをツイッターで見ました。
・あと、改めてこちらも宣伝!
【3月17日特別講座】
『モチベーションがあれば!続けば!マンガは描けるはず! アナタのやる気を100倍高める ゆうきゆう先生の漫画家メンタル講座』
漫画の悩みはメンタルへ!
本日より参加予約受付中です。
ご予約はこちらへhttps://t.co/PjSovtMvjX#マンガ新連載研究会 pic.twitter.com/iKAUMmMvqS— 漫画家技術連盟 (@mangiren) 2018年2月16日
今日もイベント用の資料を必死に作ってました。私は地味にこの手の「情報を分かりやすく適切にまとめる」作業が得意なんだけど(たぶん)、今回は専門的な内容なのもあってなかなか難しい……。がんばります。