【5/5】シンドラエル塗った
朝:目玉焼き、ウインナー、味噌汁、小鉢
昼:カツ丼、味噌汁
夜:酒、醤油ラーメン(@燿)
・午前中は日記を書いてダンジョン&ダンゲロスのデバッグをぽちぽちと。
・午後からは高円寺のジャイアントホビーにフィギュアのペイントをしに行きましたよ。ゴールデンウィークということもあり、全席が埋まるほどの賑わいであった。
・というわけで、今日塗った子がこちら! ディセントの英雄フィギュアからシンドラエルさん。
戦々恐々としていたヒーロー塗りだが、案外、簡単にできた。小さいし、顔とかあるし、衣装の造形も細かいし、きっと難しいだろうと思っていたのだが、モンスターを塗るよりもむしろ塗りやすかった。おそらくは鎧だの服だのの無機物が多いせいだろう。生身の肉体の方が塗るのは難しいのかもしれない。
・重篤ソルティストに(自慢気に)見せたところ、「鎧の質感は良いが、マントの後ろのハイライトがイマイチ」と言われた。ううむ、そう言われると確かにちょっとイマイチかもしれないな……。写真で見るとあんまり気にならないと思うんだけど、肉眼で見るとややハイライトがパッキリしすぎているか……。緑色の部分に軽くシェイドを入れた方がいいかもしれん。
・なお、これまで塗った中で一番手ごわかったのが、こちらのファイアインプさんだ。
炎の表現が非常に難しかった。あんまり上手くできてないなあ……。たぶん難易度は、無機物<生物<自然現象なんじゃないかなー。
・そして何をどう塗ればいいのかイマイチ想像が付かなくて困っているのが、こちらのメリオッドさん。
ベタ塗りの後にハイライトを入れていく感じだとは思うんだけど、ガイドになる凹凸があまりないので完全に自分のセンスで塗らなければならない……。となると、自分のセンスが信じられないので、何らかのテクを使って誤魔化したいところなんだけど、どうすれば上手く誤魔化せるのかのイメージが湧かない……。
・なんとなくディセントでググっていたら、こんなものを見つけてしまった。
今日、私が塗ったシンドラエルさんのペイント講座動画である。見ながら、「ここまでは同じだな……」「なにィーッ!? ここでそれを~~~!??」「馬鹿なーッ、こんな手があったとはーッ!??」みたいな感じでちょっと興奮してた。さすがに講座動画なんて作るだけあって巧いなぁ。そして一度自分で試行錯誤した物のお手本を見せられる感じなので非常に楽しい。
・でも17分過ぎのフィニッシングタッチがどういう狙いでやってるのか分からないので(レミエン?と黄色を混ぜて塗ってるやつ)、誰か分かる人教えて下さい。なに? 英語で説明してるじゃないかって?? ハハハ……聞き取れませんよ……。
売り上げランキング: 9,148